koyama diary "with thanks"

冬支度!!

2012.11.27

みなさま こんにちはぁ
今日は師走並みの寒さという事で、ずいぶん冷えますねぇlaugh
実は最近、我が家のホットカーペット君のご機嫌が斜めでしてぇ
電源を入れても暖かくならず・・・
かと思うと、すごーく すごーく熱くなったり・・・
コントローラー部分からカチカチカチと音がしたりと
こんなに寒いのに、故障したのかなぁと思いながら使用しておりましたが、
もっと寒くなる冬本番に備えて ついに新調しちゃいましたぁ

カバーは今まで使っていたお気に入りをそのまま使用
購入した製品に付属していたカバーは、くつろぎのお部屋へ

薄いお色味なので、お食事をいただかないお部屋で活躍してもらいます
商品の検討にあたり、一番こだわったのは3面の切り替えです
人数によって、使用面を細かく切り替えて省エネ目的です
そして、たまたま選んだ商品は電磁波99%カットでしたよぉ
携帯電話が急激に普及し始めた頃に話題になった電磁波ですが
最近は忘れがちでした横になって、うたた寝するので99%もカットは有難いです
さっそく使用する為に以前のカーペットを撤去していたら
熱線にそって、少し焦げたような変色を見つけてドキッとしました
「あ~火事にならなくて良かった・・・。どーりでお尻が燃えそうなほど熱かったんだ・・・」と思いました
ボロボロになっていなかったので、まだ使えるかなとも思いましたが、買い替え時だったみたいです
最近は、家電製品の経年劣化による重大事故を防ぐための法があります
たとえば、浴室換気暖房乾燥機やビルトイン食器洗い乾燥機です。
消費者自身での保守が難しい商品を購入した時に、メーカーに登録しておくと、
有料にはなりますが、点検を受けて安心して使い続けていただく制度があります
(簡単にご案内しましたので、詳しくは弊社へお問い合わせくださいませ
このように、見た目は問題なくても長く使うことによってリスクが生じる製品が
あることだけでも知っておくと、今まで以上に安心して使うことが出来ますねぇ
これからさらに寒くなるので、暖をとる製品が大活躍の時期ですlaugh
来月には、クリスマスやお正月があり、
ご家族やお友達と集ってワイワイするのが今から楽しみですねぇ
寒い時期を快適にお過ごしいただくためにも、家電製品は安全にお使いくださいませ
それでは、次回の更新まで、みなさまのお心がポカポカでありますようにぃ