koyama diary "with thanks"

標準仕様は長期優良住宅。

2016.07.16

みなさんはご存じですか?住宅を建築する際の認定された住宅の事を
代表的なものでは、ZEHゼロエネルギー住宅、長期優良住宅、低炭素住宅、性能向上住宅などが代表的です
それぞれ基準は違いますが、どの認定住宅にされてもお施主様にとってはさまざまな優遇制度が適用されます
弊社がSW工法と同じで標準的にしているのが長期優良住宅です。この日は昨年、SW工法で長期優良住宅の認定を受けてお引渡しさせていただいたお施主様のお宅へ1年点検にご訪問させていただきました
長期優良住宅を引き渡すとその住宅の細部にいたるまでの詳細が電子化されて管理される仕組みになっております
劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性、居住環境、維持管理保全計画などなど様々な視点から見ていきます



基礎外壁の点検から、内部建具、クロス、水栓機器、配管に至るまでくまなく異常がないかチェックして記録に残していきます。
この点検記録をデータ化し住宅履歴情報管理に追加していきます
今回も軽敏な現場調整くらいで、その他は特に異常なしでした
長期間資産価値の担保された家作り長期優良住宅 これからの住宅の基本の1つですね